Blog

ブログ更新情報


2022

「オレンジジュース」 4回AT 西臺友哉




まず始めに、平素より神戸学院大学男子ラクロス部を

応援してくださるOB、OGの方々、関係者の方々に

感謝申し上げます。









神戸学院大学 #7 西臺 友哉 









今年のリーグ戦にかける想いを綴りたいと思います。



拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただければ幸いです。









今年のリーグ戦は





vs大阪経済大学



4Q   4-4   同点 



残り時間3分




 # 7得点




クロスチェックアウトから始まった。








あのベンチ横で3分間座る時間、





申し訳ない。




この後怒られるのか。




頑張ってきたのに。




あの時サボったからか。

 





色んな事を考えた。










チームは俊亮を筆頭に、一部昇格という目標に突き進んでる中、


僕はなんとなく一部に上がれたらいいなーぐらいの気持ちで

ラクロスをやっていた。









でもその「なんとなく」のレベルは高かったと思う。









それは周りが本気で一部昇格を目指している組織だったからだ。







本当に感謝している。











僕は就職活動の強みでも言った。





「周りに溶け込むことができる」と。











主将の俊亮や副将のピヨ、スタッフ陣


龍太さんを中心とするコーチ陣




何度も何度も繰り返しミーティングをして

一部で戦える組織を作ってくれた。











僕はあのクロスチェックから心を入れ替えた。








レベルの高い組織の中、ラクロスができていたので、

ここで心を入れ替えても遅くないと思えた。







なので結果で証明させて欲しい。






僕の役目は得点を決めることだと思っている。




なんなら僕が決めなければ一部には上がれないとも

思ってるぐらいだ。










こんだけカッコつけた事を言ったが、



OF陣ゴール前でフリーでパスをください。







残り2戦、骨折れてでもゴールにつっこむ覚悟です。













そして残り2戦で9得点。





AV 3得点を保って引退したい。










そして必ず一部に昇格する。
















後輩へ。




普通に書いてもみんなと同じようなことを書くことになるので、

僕の就活体験を教えたい。







僕は就職活動を始めたのは12月頃だった。



何度もエントリーシートで落ち続け、

2月の初旬に初めてエントリーシートが通って、

初めの面接があった。




しっかり対策していき、髪の毛もバッチリセットして

大阪に向かった。









本日、一次面接で参りました。西臺 友哉です。


と印象よく言えて、キマッタっと心の中で思っていた。








でも受付の方は、なにか微妙な顔をしていた。





その日、その企業は面接の予定は入っていなかった。









その後、確認すると、全く別の企業に行ってしまっていた。





最寄り駅も同じで同じ企業名…




記念すべき1回目の面接にやらかした。










でもそこで、一人の社長の話を聞けた。



色々と2時間弱話を聞かせてもらったが、

唯一、印象に残っている話がある。







その社長は、恐らく65歳ぐらい。大金持ち。



「20歳、21歳、あの時間を買えるなら、すべての貯金を出してでも

買いたい」と言った。







大成功を収めてる企業の社長でさえ、全貯金を出してでも欲しい

と言ってる時間を、僕らは今過ごしている。







その時僕はこの若さを大切にしようと思えた。






大金持ちが、買いたくても買えない。



宝くじ一等が、当たっても買えない。







大学生という時間を僕らは今持っている。






この貴重な時間を、嫌々過ごすのか、




この貴重な時間を、毎日幸せを感じながら過ごすのか




は、考え方一つで変わると思う。










僕は最高に楽しい時間を送れている自信がある。





練習後、みんなでシャワーを浴びる時、





毎週水曜日おりけんの家で泊まる時、





みんなでカレーうどんと白米を食べる時、





僕は密かに幸せを感じてる。








御社でも‥このような体験から、常に幸せを感じる仕事が…



って言うようなことを面接で言うとユーモアがあっていいねと

以外と褒められることがある。




もし面接でどーしてもどーしても行き詰まったって時があれば

こんなエピソードを使ってみてください。












前置きがだいぶ、長くなりましたが、


残り一ヶ月、一部昇格に向けて頑張りましょう。












P.S.


また引退ブログの時は


同期への愛


スタッフへの感謝


関わってくれた方々コーチ人への感謝


後輩への感謝



を述べさせてください!





コメント
名前

内容